有限会社作品工房

  • TOP
  • 会社概要
  • WORKS
  • これまでの作品
  • 取引先実績
  • お問い合わせ
単行本・雑誌/パートワーク 出版社

購買層に合わせて新鮮な企画を提案し、実務を代行

マーケットの縮小を危惧する出版社に対し、単行本・雑誌・パートワークなどの商品形態に合わせた、 購買層のニーズをくみ取った新鮮な企画を提案し、編集・制作実務を代行します。

パートワーク

週刊 江戸(アッシュ経由 デアゴスティーニ・ジャパン、2010年1月~2011年12月、全101号)
企画内容の具体化から参画し、監修者の選定・依頼を経て、全ての記事の企画・原稿作成・図版候補提示、校正を担当。週刊体制をこなすために外部ライターを含めて30人に及ぶ編集・執筆体制を組織して、全101号を遅滞なく完結させました。

隔週刊 THE COOL JAZZ COLLECTION(アッシュ経由 デアゴスティーニ・ジャパン、2009年10月~2011年3月、全80号)
企画内容に沿ったジャズミュージシャンの設定、相倉久人氏への監修依頼・執筆交渉を経て、業界以外の独自のライターの登用によって全頁の原稿作成を行い、校閲を含めた編集作業を担当しました。

単行本

指導力影響力 (ピアソン桐原、ともに2012年3月発行)
翻訳原稿に対して、より日本語表現としてふさわしい補正を行い、頁組フォーマットの作成を経て、印刷用データ作成までのDTP作業・進行管理を担当しました。




広報誌・社内報・年史・販促物 企業/団体

読者・受け手目線で、クライアントの目的を実現

各種企業/団体にとって、社会とのコミュニケーション手段である広報誌には宣伝・広告的な視点とは異なる双方向的な編集感覚が求められます。弊社は商業雑誌編集での視点を生かした広報誌の編集・制作を提案します。また、社史や社内報の制作においても自己満足に陥ることなく、読者・受け手にとって見やすく有意義なものを制作することで、クライアントの実質的な目的の実現をお手伝いします。

広報誌

中部電力広報誌(中部電力 2012年5月より隔月刊)
制作会社と協力して、企画提案、原稿依頼、取材・原稿作成、撮影、デザイン依頼、校正などの編集業務を担当しています。

社内報

りんく(LIXIL社内報・季刊、2011年よりスリィティ経由)
制作代理店よりの原稿・素材提供を受けて、デザイン・DTP作業を行っています。

会員誌・新聞

東京商工連盟ニュース(東京商工連盟・年2回、2009年より市井文学経由)
企画会議への参加から、執筆者・対談相手の選定・依頼などの編集協力を行っています。

社史・年史

国民政治協会 50年のあゆみ(財団法人国民政治協会、2011年10月刊行)
協会から提供された原稿を元に、図版手配、デザイン・DTPなどを経て、最終的に印刷納品まで担当しました。

一粒の麦――激動の10年を超えて――吉見商事80年の歩み(吉見商事、2005年)
業界記者が作成した原稿を整理し、レイアウト・DTP作業、進行管理を担当、最終的に印刷納品までをコーディネートしました。




学術誌・記念誌・自分史・遺作 学校法人/個人 学術団体

出版社、企業ものとは異なるテイストの作品づくり

非営利団体や学校などの案内や報告書、記念冊子、また個人の人生を振り返る自分史、あるいは故人を偲ぶ印刷物など、商業出版物や企業印刷物とは異なるテイストの作品づくりをお手伝いします。

記念誌

上田秋成 没後100年記念(日本近世文学会、2010年)
京都国立博物館での特別展観に合わせて、学会より提供の原稿・図版をデザイン・レイアウトし、印刷データ作成までの進行管理を行いました。

BACK TO THE ‘70s(上智大学77年度卒銀祝実行委員会、2002年)
実行委員会との編集会議から、当日会場での撮影手配、原稿収集、デザイン・レイアウトを経て、印刷納品までを担当しました。

活動記録
自分史

永田町よりこんにちは―参議院18年の活動記録(清水嘉与子、2007年)
元環境庁長官・清水嘉与子さんが参議院議員を退任するにあたり、18年にわたり看護連盟機関誌に綴った活動記録を編集し、印刷納品するまでのお手伝いをしました。

鳥影―我が家の記録(長島 潔、2005年)
著者の想い出の写真や趣味の墨絵でカラーグラビアを構成し、自ら書き起した戦後50年の自分史、家族史を1冊にまとめるお手伝いをしました。

遺作

風になった絵手紙―白石禮子作品集(鈴木映子、2008年)
御母堂の法要にあたり、生前書き送っていた絵手紙(ハガキ)と陶芸作品の写真で構成した、故人を偲ぶ作品集の編集制作を担い、オンデマンド印刷で納品しました。




これまでの作品一覧(抜粋)
上田秋成 東京商工 りんく 判断力 影響力 backto70 貸しコテージ カタログ 中国 Do you 風になった りぶる モダンツーリズム 麦 永田町より パルウェーブ 臨床 さんけん セブンシーズ ステージア 鳥影 早稲田
  • TOP
  • 会社概要
  • WORKS
  • これまでの作品
  • 取引先実績
  • お問い合わせ


(有)作品工房 東京都新宿区高田馬場1-6-16 ユニオンビル603 TEL:03-3204-0764 FAX:03-3204-6164 info@sakuhinkobo.com   (C)sakuhinkobo 1995-2012 All rights Reserved.